こんにちは。げんきです。
日本一周列車の旅を行った経験から、ひとり旅をおすすめするポイントをお話しします。
旅をしてみようと思っている方、一人旅を楽しむ方法をお話していきますね。
目次
旅での交通手段は何を使う
☑ゆっくり列車の旅がおすすめ
旅での交通手段ですが、おすすめは、ずばり『列車の旅』です。普段、移動は、いかに早く目的地まで着くかが大事になってますが、そんなことも忘れてゆっくり、移動も楽しんでもらいたいと思います。
鈍行列車などでゆっくり、気ままに近場ややや遠めの町や名所まで、旅に出かけましょう!
そして、ここで、時間が取れる方にお勧めしたいのが、『青春18切符』の提案です。
☑青春18切符のメリット
青春18切符、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。18切符?・・・てことは、18歳までしか利用できないのではと思われるかもしれませんが、私(40代)のようなおじさんも利用できます(笑)
では、簡単に解説しますね。
①普通列車と快速列車が1日乗り放題が5回利用できる切符です。
②価格は、12,050円(大人、子供同額)
③利用期間は、学生・生徒が長期休暇に入る期間である。
☑青春18切符のデメリット
①目的地に早くはいけない。特急は、乗車不可。
②休みがまとまって取れないと使用が難しい。(1日or2日の旅を分けて使用可。)
③目的地が優先のひとへは、少しストレス
☑げんきの18切符 使用例
私は、熊本を出発点に行きは、太平洋海岸に沿いながら、北上しまいた。気が付けば、札幌まで到着。南下は、日本海岸を進みながら熊本まで帰るルートでした。
18切符を2回分でこのルートを旅することができました。詳細は、後で記述します。
行先はどこにする
では、どこにいこうか?それは、簡単ですね。当たり前ですが、あなたが行きたい県や場所、名所やお店など選択は様々です。
☑普段から行きたい場所・名所などをピックアップする
☑行ったことのないところ【これがほとんど(笑)】
☑過去に行って、もう一度行きたいところ【思い出の旅】
☑ピンポイントの終着点を目指す
ゲンキングの場合は、ピンポイントの食べ物めがけてGO!のパターンも多し(笑)
目的あり or 目的なし
上記で書いてる『行先はどこにする』に少し矛盾するが、目的を明確にする旅、目的なしの旅、双方があっていいと思う。
個人的には、目的なしの旅がお勧めである。一度、ふらっと北に行く、とかいう感じで出かけてほしい。
☑行きたい場所・やりたい事を書き出しましょう!
☑旅そのものを目的にしましょう!行動が体験をつくります。
駅前をぶらぶら、ビジネスホテルに泊まるにも寝るだけだからもったいないと思い、初めてのカプセルホテルで泊まることにする。こうして、一日目が終わった。 つまらん。
自分から動かなければ変化はない
2日目 朝起きて、そのまま岡山駅にむかい今日はどこまで行こうかと駅のベンチに座り考える。旅に出てもつまらない。何も起こらない。素敵な出会いがあったり、ハプニングがおきたり、ドキドキしたり、いろんなことが起きるはずなのに何も起きない。
なぜだ?なぜだ?
そうか。自分がぼーっとして、なにも行動してないからだ。すべては、自分の中にあるんじゃないのか。
考えろ!行動しろ。
高校時代の部活のマネージャーが京都の大学にいた。メールをした。『京都を案内してくれないか。』
『今日は、無理だけど、あしたなら大丈夫よ。』
ちょっとした行動で、ハッピーになるものである。4年ぶりの再会だ。楽しみだ。今日は、大阪まで行って一泊したのちに京都に行くことにしよう。