目次
テーマ株のメリットとデメリット
では、テーマ株の続きだが、まずは、10万円分のキャッシュレス株を買ってみた。2019年6月くらいだったので、5000円~1万円の利益が出るようになった。
利益が出ると欲が出る。
なーんだ、結構簡単じゃん。こう思ってしまうのです。
てな感じの思い違い。ここから、10万円を20万円へ増額。そうするとその分利益がでる。よしよし、どんどん増えていくぞ。
こうなってくると、テーマ株のなかでも、伸びている個別株に投資すればもっともっと儲かるじゃんという考えがでてきます。
ここで、個別株を初めて買う行動に出ました。まだ、なんの知識もないのにです。
いまになっては、パッと買ってしまったから投資生活が始まったのですが、この時の自分に声をかけるならせめて、『売買の方法ぐらいきちんと理解してから始めよう。』って言いたいですね。
これからは、一年前の自分にこれやっとけ!あれやってから投資しろ!ってことを踏まえながら書きたいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
ちなみに、初めて買ったのは、キャッシュレス関連株でした。
株初心者の心得 これをやっては、だめだ!
私がやっていたネット証券でのテーマ株は、テーマ別の注目企業が10社ほどあり、東証一部企業が中心のためそこまで上げ下げがないため、比較的安心して投資できるものです。
投資初心者が、株式投資に触れるには、いいと思います。AI、自動運転、バイオ、ICTなどいろいろあり、今の経済のトレンドやテクノロジーを知る意味でも勉強になるのでお勧めです。
私は、ここからテーマ株で満足できずに、個別株投資に移っていきました。まずは、東証1部の名の知れた企業から開始したのですが、何か物足りずに『自分で成長企業を探して、株があがるのを体験したい』との衝動にとらえるようになりました。
ここから私がとった行動と学習法です。
しかし、これは間違っていたと思うのでやめてください。
①ネットで、『これから伸びる株』『テンガバー株はこれだ!』みたいなものを検索して、参考にした。
②株雑誌をうのみにして、株を買ってみた。
③株の数字や専門用語なども勉強しなかった。
④今の資金で買えるからという理由で、500円~1000円/株くらいの企業だけをみていた。
⑤なんとなくこの企業いいかなぁ。くらいの感覚で根拠・理由なしに売買していた。
⑥自分の中で、株式売買ルールを作ってなかった。
⑦余剰資金での運用を心がけてなかった。
上記のような学習法・行動は、しなきゃよかったなぁと反省しています。
だからこそ、今から始める人には、
まずは、株を始めてみる!やりながら、正しい方法で勉強、行動していってほしい。
まずは、株をやるというのは、やってみないとわからないことが分かってこないからです。
やると本質や何を勉強すればいいかわかってきます。だからこそ、まずは、
行動することです。
株式勉強×四季報×ネット活用
まずは、株式用語をおぼえ、理解しよう。
自分のスタイルを考えよう。デイトレ?短期・中長期スタイル?
四季報を活用しよう×会社ホームページから情報を得よう。
株の書籍 名書を読んで株とマインドを勉強しよう。。